地域の皆様の声に沿ってサービスの形、運営方法を変えていくことが、事業者には求められます。
まずはご要望をお聞きすることが、我々スタッフにとって重要なことと考えております。
ご利用を検討下さっている皆様におかれましては、
どんな場合でも、どんな小さなことでも結構ですので、ご遠慮なく、まずはご相談頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
【特に要望の挙がっている事案と対応】
▶送迎範囲
車で6㎞未満かつ実質30分圏内(増車、増員に合わせて拡大を検討していますが、既存のご利用者様を優先して提供していくことになります。)、或いは、バス停のように特定の待ち合わせ地点での車の乗り換えで対応
▶受け入れ対象児
重症心身障害の受給者証をもつ児(医療的ケアの有無に関わらない)
福祉型(非重心)受給者証を持つ児で医療的ケアのある児
※重症度に制限はありません。経験豊富な看護職員を配置しておりますのでご安心ください。
▶訪問籍の児童
教師の訪問日以外は、学校休業日とみなされますので、朝からの利用が可能です。
▶生活サポートを利用した日中一時預かり
保護者様の休養のための、日中預かりサービスです。学校をお休みしての朝からの利用も可能です。
▶利用者様の対象地域
保護者様がご送迎頂けるようでしたら、どの地域からのご利用も可能です。
▶オムツの処理
事業所では産業廃棄物となるので、管理・処理費用として月額実費分を頂戴することで、こちらで廃棄致します。
▶防災対策
丸1日(一晩越えて)事業所で過ごせる備蓄を保護者様にご用意いただきます。
コメント